マスコミがマスゴミといわれる理由

Contents

マスコミとは、不特定多数に対して情報を提供する企業や団体のことを指す言葉ですが、最近はマスゴミと言われています。

マスゴミと言われる理由

なんでゴミって言われているかといえば、

マスコミの中に偏向報道や、常識のない取材方法をとる人が増えたから

です。

私たちは皆さんに最新のニュースを提供するのが役目そのためにはなんだから、そのためには何をしてもよい!

と考える人がマスコミに多くなってきました。
しかし、それははたしていいことなのでしょうか?

阪神淡路大震災の時のマスコミ

私が、「マスコミさん、これはダメだよ。」と感じた最初の記憶は、阪神淡路大震災にありました。

当時、筑紫哲也さんが「ヘリ」でその様子を上空から見て、「まるで温泉街のようです。」とおっしゃられました。
数年前までは動画が残っていたのですが、すべて消されております
こういう歴史こそ、後世に伝えなきゃいけないと思うんですが、マスコミさんはこういうのを極端に嫌がりますね。

1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)に関する報道において、ヘリコプターからの中継に臨んだ筑紫が、地震による火災で燃え上がる神戸市の様子を「まるで温泉街(おんせんまち)に来ているようです。そこらじゅうから煙が上がっています」との発言が『あまりに無思慮である』とされ、筑紫も非を認めている。
歌手の嘉門達夫は、自身の曲「怒りのグルーヴ〜震災編〜」でこれを取り上げている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E7%B4%AB%E5%93%B2%E4%B9%9F_NEWS23 より一部抜粋 

ちなみに、当時はこんな様子でした。

KYサンゴ事件

有名なところでは、朝日新聞さんが、自分でサンゴを傷つけ、「だれがこんなことをしたんだ許せない!」って報道した事件があります。



マスコミの捏造や自分勝手な行動は毎日のように行われています。
今でもです。

清宮君の105号のニュースの裏で

最近だと、清宮君の105号のニュースの裏で、こんなことがあったようです。

清宮、通算105号は満塁弾=早稲田実は5回戦へ-高校野球

芦花戦の7回、満塁本塁打を放ち、ホームイン後にチームメートに迎えられる早稲田実の清宮(右端)=17日、東京・ダイワハウススタジアム八王子

 17日に東京都のダイワハウススタジアム八王子で行われた全国高校野球選手権西東京大会4回戦で、早稲田実が芦花を14-0の七回コールドで下して5回戦に進んだ。3年生の清宮は3番一塁で出場。七回1死満塁で左翼にアーチを架け、高校通算105本塁打とした。
(略) (2017/07/17-14:29)


児童に「飛び降りろ」といった事件

児童に「飛び降りろ」といった男性教諭のお話でも、

児童に「飛び降りろ」、4月には体罰 埼玉

毎日新聞2017年7月18日 12時39分(最終更新 7月18日 12時48分)

 埼玉県所沢市の小学校で今月12日、40代の男性教諭が担任する4年生の男子児童に「窓から飛び降りなさい」などと3階の教室から飛び降りるよう迫ったことが分かった。
教諭は以前、この児童に体罰を加えたこともあったという。
同校は発言や体罰を認め、13日に保護者に謝罪した。
(略)

報道では、教師が全面的に悪い!っていう書き方ですが、一方、保護者はこのように書き込んでいます。

フェイスブック所沢会

公平に報道することがマスコミの使命

ニュースっていうのは、たくさんの立場にたって、公平に報道しないとダメなんですよね。
しかも、事実を。

しかし、マスコミはそれができていない。
少なくともこのブログでは、不公平なことがないように書いていきたいですね。

モバイルバージョンを終了