元徴用工への賠償問題を簡単に説明してみた
2018-11-02 [記事URL]
2017-09-05 [記事URL]
2017-09-01 [記事URL]
[記事URL]
北朝鮮が発射したミサイルが太平洋に落ちました。
ツイッターやフェイスブックを見ていると、
地震からは逃げれるけど、ミサイルならもう終わりだから逃げれない。
って考えてる人がたくさんおられるように思います。
なので、ミサイルが飛んで来たらどうすりゃいいのか?を書いておきたいと思います。
2017-08-27 [記事URL]
2017-08-17 [記事URL]
先の戦争を、日本の侵略戦争だった。という人がいます。
その人たちは、当時の日本が置かれた立場や、アジア諸国の立場を知らないからこういうことが言えるんだと思うんですね。
なので、パラオという国であった出来事を書いたメルマガを転載しておきます。
2017-08-06 [記事URL]
吉村知事の件でこのデマの話題を思い出し、この記事にたどり着きました。私は2011年のあの時福島に住んでおり、このデマが流れてきました。親にイソジン薄めて飲んだ方がいいと言われましたが、いまいち納得いかず飲みませんでした。
イソジンは大規模災害が起きたときに話題に上がるという、おかしなジンクスがあるのかもしれません。この件のことは留意しておきたいですね。
日本学術会議の要・不要論はともかく、
新政権の発足間もない時期に、ある意味でどうでもいい問題を政治問題化させてしまったのは、あまりに愚かだと思う。こんなの、フツーにスルーして任命しておけばよいのに。
菅総理にある程度期待していたが、優先順位を考えないようでは、期待値を大きく下げざるを得ない。
現実世界の科学ではなく映画世界を前提に考えれば、鑑賞者はそういう仮説で納得した方がよいでしょうね。あっちの世界で「おかしいじゃん」と言っても、現にゴジラは凍っていたわけですから……。まぁ、何故かはわからないけどそうなった、ということは往々にしてあるものですしね。想定外です。ゴジラのいる世界でもすぐには解明できないでしょう。
一方で現実世界に沿って考えれば、「説明できない」の一言に終始すると思います。仮説を立てて考察するのはもちろん面白いのですが、結論は導けないので検証・解説をテーマとする場合は扱えないのでしょう。
あれ?
金さんとか、創氏改名されてない
初めまして。
学塾ヴィッセンブルクの朝倉と申します。
当サイトに飛んでくるリンク元として、こちらのサイトがあったのでやってきました。
私も生物関係の記事を良く書くので、生物関係で引用されたのかと思ったら、まさかの算数でした。
えー。
上のコメントを拝見致しました。
クソ難しい長文は、全部は到底読めませんw
管理人様も大変ですね。
ツイッターはやっていないのですが、アカウントを取ったら是非フォローさせてください。
その時にはよろしくお願いいたします。