2020年8月4日、大阪府知事の吉村さんが、うがい薬が重症化抑えるかも?という発表を行いました。 この報道により、薬局からうがい薬が無くなるという事態に発展しました。 では、実際にポビヨンヨード(イソジンなど)が効果があ...
2020年8月4日、大阪府知事の吉村さんが、うがい薬が重症化抑えるかも?という発表を行いました。 この報道により、薬局からうがい薬が無くなるという事態に発展しました。 では、実際にポビヨンヨード(イソジンなど)が効果があ...
2020年7月頃から、ツイッターではRTPCR検査の拡大の是非をめぐって、RTPCR検査をスンナ派(するな派)とRTPCR検査をシーア派(しろ派)に分かれて対立をしています。 ※実在のイスラム教の「スンニ派(スンナ派)」...
最近、Twitterでは RTPCR検査を受けたいのに保健所の電話がつながらない! 愛知でもなかなか受けさせてもらえないようです。東京では、保健所に電話がつながらないので直接病院に来てしまう人が多く、混乱しているようです...
新型コロナウイルスの蔓延を阻止するために自宅待機している皆様お疲れ様です。 補償が出るまでの我慢ですので頑張りましょう。。。 さて、今回はみんなが混乱しているであろう感度と特異度と精度の違いについて説明したいと思います。...
日本の感染者数も指数関数に乗ってしまいましたね。 日本政府もやっとドライブスルー型のPCR検査の検討を始めました。 しかしながら、現状の日本においては、ドライブスルー型のPCR検査のシステムを構築できる人がほとんどいない...
PCR検査をすると医療崩壊が起こる! 早期発見しても意味がない! という発言をする人がいます。 例えば村中氏は このように発言しております。 しかし、実際には韓国は医療崩壊しておりません。 また、彼女はなぜ「検査、検査、...
新型コロナウイルスにより、志村けんさんがお亡くなりになりました。 著名人が亡くなったことにより、たくさんの人が新型コロナウイルスの怖さを自分の事としてとらえたと思います。 今回は、新型コロナウイルスが、どのように感染して...
最近、新型コロナに感染しているかどうかをチェックするためのPCRの代わり?となる抗体検査キットがたくさんの会社から出てくるようになりました。 なので、それについて書いておきます。...
PCR検査の感度は30~50%や70%だというデマの出所の論文を読んでみたで、PCR検査の感度が30%とかになる理由が、 検体採取後にRNAを壊してしまっているからだ と説明しました。 しかしながら、未だにPCR検査=意...
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。 大阪の吉村知事は2020年3月19日の夕方、兵庫と大阪の往来を自粛するように要請を出しました。 その根拠は、 「大阪兵庫両府県では19日までの1週間で感染者が約80人増加した...
追記2020.3.28 感度(=真陽性数/(真陽性数+偽陰性数)) と 特異度(=真陰性数/(真陰性数+偽陽性数)) と 陽性的中率(式略。上記二項目+母集団の有病率で表される) を混同してませんか?みたいなコメントがた...
なにを信じたらいいの? 世間は相変わらずコロナウイルスの話題でいっぱいですね。 医師や感染研、厚労省、国は信用できるのか? テレビを見る人は、「テレビでお医者さんがこう言っていたから間違いない!」といい、ツイッターでは、...
吉村知事の件でこのデマの話題を思い出し、この記事にたどり着きました。私は2011年のあの時福島に住んでおり、このデマが流れてきました。親にイソジン薄めて飲んだ方がいいと言われましたが、いまいち納得いかず飲みませんでした。
イソジンは大規模災害が起きたときに話題に上がるという、おかしなジンクスがあるのかもしれません。この件のことは留意しておきたいですね。
日本学術会議の要・不要論はともかく、
新政権の発足間もない時期に、ある意味でどうでもいい問題を政治問題化させてしまったのは、あまりに愚かだと思う。こんなの、フツーにスルーして任命しておけばよいのに。
菅総理にある程度期待していたが、優先順位を考えないようでは、期待値を大きく下げざるを得ない。
現実世界の科学ではなく映画世界を前提に考えれば、鑑賞者はそういう仮説で納得した方がよいでしょうね。あっちの世界で「おかしいじゃん」と言っても、現にゴジラは凍っていたわけですから……。まぁ、何故かはわからないけどそうなった、ということは往々にしてあるものですしね。想定外です。ゴジラのいる世界でもすぐには解明できないでしょう。
一方で現実世界に沿って考えれば、「説明できない」の一言に終始すると思います。仮説を立てて考察するのはもちろん面白いのですが、結論は導けないので検証・解説をテーマとする場合は扱えないのでしょう。
あれ?
金さんとか、創氏改名されてない
初めまして。
学塾ヴィッセンブルクの朝倉と申します。
当サイトに飛んでくるリンク元として、こちらのサイトがあったのでやってきました。
私も生物関係の記事を良く書くので、生物関係で引用されたのかと思ったら、まさかの算数でした。
えー。
上のコメントを拝見致しました。
クソ難しい長文は、全部は到底読めませんw
管理人様も大変ですね。
ツイッターはやっていないのですが、アカウントを取ったら是非フォローさせてください。
その時にはよろしくお願いいたします。