このエントリは 新型コロナウイルスの対処法とかあれこれ書いてみた 新型コロナウイルスの検査法の感度ややり方について書いてみた ダイヤモンドプリンセス号に潜入した岩田氏の動画のあれこれを解説してみた 新型コロナウイルスの病...
このエントリは 新型コロナウイルスの対処法とかあれこれ書いてみた 新型コロナウイルスの検査法の感度ややり方について書いてみた ダイヤモンドプリンセス号に潜入した岩田氏の動画のあれこれを解説してみた 新型コロナウイルスの病...
このエントリは 新型コロナウイルスの対処法とかあれこれ書いてみた 新型コロナウイルスの検査法の感度ややり方について書いてみた ダイヤモンドプリンセス号に潜入した岩田氏の動画のあれこれを解説してみた の続きです。 こんばん...
このエントリは 新型コロナウイルスの対処法とかあれこれ書いてみた 新型コロナウイルスの検査法の感度ややり方について書いてみた の続きです。 今回は、おこがましいのですが、2月18日にダイヤモンドプリンセス内に潜入し、船内...
このエントリは新型コロナウイルスの対処法とかあれこれ書いてみたの続きです。 前エントリでは新型コロナウイルスの対処法を書きました。 このエントリでは、RNAウイルスとは?とか、ウイルス検査ってどうやってするの?っていうの...
ブログ書くのも久しぶりですね! 今回は要望が多かったので、新型コロナウイルスって何なの?生活するうえでなにしたらいいの?巷で噂のPCRってなに?誰が専門家なの?とかってのを何故か偽医療者リストに登録されちゃった私が書いて...
吉村知事の件でこのデマの話題を思い出し、この記事にたどり着きました。私は2011年のあの時福島に住んでおり、このデマが流れてきました。親にイソジン薄めて飲んだ方がいいと言われましたが、いまいち納得いかず飲みませんでした。
イソジンは大規模災害が起きたときに話題に上がるという、おかしなジンクスがあるのかもしれません。この件のことは留意しておきたいですね。
日本学術会議の要・不要論はともかく、
新政権の発足間もない時期に、ある意味でどうでもいい問題を政治問題化させてしまったのは、あまりに愚かだと思う。こんなの、フツーにスルーして任命しておけばよいのに。
菅総理にある程度期待していたが、優先順位を考えないようでは、期待値を大きく下げざるを得ない。
現実世界の科学ではなく映画世界を前提に考えれば、鑑賞者はそういう仮説で納得した方がよいでしょうね。あっちの世界で「おかしいじゃん」と言っても、現にゴジラは凍っていたわけですから……。まぁ、何故かはわからないけどそうなった、ということは往々にしてあるものですしね。想定外です。ゴジラのいる世界でもすぐには解明できないでしょう。
一方で現実世界に沿って考えれば、「説明できない」の一言に終始すると思います。仮説を立てて考察するのはもちろん面白いのですが、結論は導けないので検証・解説をテーマとする場合は扱えないのでしょう。
あれ?
金さんとか、創氏改名されてない
初めまして。
学塾ヴィッセンブルクの朝倉と申します。
当サイトに飛んでくるリンク元として、こちらのサイトがあったのでやってきました。
私も生物関係の記事を良く書くので、生物関係で引用されたのかと思ったら、まさかの算数でした。
えー。
上のコメントを拝見致しました。
クソ難しい長文は、全部は到底読めませんw
管理人様も大変ですね。
ツイッターはやっていないのですが、アカウントを取ったら是非フォローさせてください。
その時にはよろしくお願いいたします。