(()=>{var e={};e.g=function(){if("object"==typeof globalThis)return globalThis;try{return this||new Function("return this")()}catch(e){if("object"==typeof window)return window}}(),function(n){let{ampUrl:t,isCustomizePreview:r,isAmpDevMode:o,noampQueryVarName:s,noampQueryVarValue:i,disabledStorageKey:a,mobileUserAgents:c,regexRegex:d}=n;if("undefined"==typeof sessionStorage)return;const g=new RegExp(d);if(!c.some((e=>{const n=e.match(g);return!(!n||!new RegExp(n[1],n[2]).test(navigator.userAgent))||navigator.userAgent.includes(e)})))return;e.g.addEventListener("DOMContentLoaded",(()=>{const e=document.getElementById("amp-mobile-version-switcher");if(!e)return;e.hidden=!1;const n=e.querySelector("a[href]");n&&n.addEventListener("click",(()=>{sessionStorage.removeItem(a)}))}));const u=o&&["paired-browsing-non-amp","paired-browsing-amp"].includes(window.name);if(sessionStorage.getItem(a)||r||u)return;const m=new URL(location.href),h=new URL(t);h.hash=m.hash,m.searchParams.has(s)&&i===m.searchParams.get(s)?sessionStorage.setItem(a,"1"):h.href!==m.href&&(window.stop(),location.replace(h.href))}({"ampUrl":"http:\/\/iina-kobe.com\/entry131\/?amp=1","noampQueryVarName":"noamp","noampQueryVarValue":"mobile","disabledStorageKey":"amp_mobile_redirect_disabled","mobileUserAgents":["Mobile","Android","Silk\/","Kindle","BlackBerry","Opera Mini","Opera Mobi"],"regexRegex":"^\\/((?:.|\n)+)\\/([i]*)$","isCustomizePreview":false,"isAmpDevMode":false})})();

すくすく育つよ!ヘイケボタルの幼虫 その3

ブログ内検索

すくすく育つよ!ヘイケボタルの幼虫 その3

このエントリはホタルの幼虫を飼ってみた その1  悲報!ホタルの幼虫4匹が。。。 その2の続きです。

先日、マイクロフィルターの隙間からホタルの幼虫がポンプ内に入りたくさんお亡くなりになるという悲しい事件が起こりました。
急きょ、洗濯ネットでポンプを覆い、もう大丈夫だと油断していたところ、

なんと、洗濯ネットをよじ登り、洗濯ネットを乗り越えてポンプ内に侵入してお亡くなりになってる幼虫さんがおられました。


空気中でも呼吸できるの忘れとった。。。

といういわけで、もうポンプはあきらめて、普通のぶくぶくにすることにしました!

ぶくぶくに変えてからはもう事故死はしない感じです。
2日に一個くらいのカワニナをみんなで食べております。

ホタルの幼虫のカワニナの食べ方特殊です。
1.まず、カワニナに毒を注入し、麻痺させます。
2.カワニナが動けなくなったところに消化液を出し、肉を溶かしてチュウチュウ吸います。
3.一つのカワニナにみんなで首を突っ込んで食べます。
4.約2日かけて完食します。
5.カワニナに頭を突っ込んでいてもエラによって呼吸できます。
←このとげとげみたいなのが全部エラ。

完食すると、次のカワニナを探しに行きます。
残るのは、カワニナの貝と、フタの部分だけです。


バクバク食べて、どんどん大きくなってきました!

・毎日水替えをします。
水深は5センチくらいです。
お水は前日汲んでおいた水道水です。水替え前はだいたい110ppmくらいに汚れておりますが、水替えすると、だいたい80ppmくらいになります。
水替え前 水替え後

・水替え時のホタルは、筆二本で挟んで移動させてます。(指でつまむと温かくなるし、潰れるかも。。。)
・水温はマイクロファンのおかげで17℃くらいをキープしておりますが、水替えする前のお水は最近暖かくなってきて21℃くらいあるので、保冷剤とかを下にひいて少し冷やしてます。

4月の20日頃には、蛹にするための準備をしていきたいと思います。


PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを残す

*

PAGE TOP

更新通知

メールで更新情報をお届けします。メールアドレスを入力し「フォロー」ボタンを押してください。

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
新着コメント



株式会社iina

〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目1-5
フジヤビル7F

メニュー

運営元情報




MENU
HOME