ヒアリの対処法

ブログ内検索

ヒアリの対処法

2017-07-08

ヒアリのニュースが毎日のように飛び込んできますね。

東京、大阪、名古屋、神戸の4港については、ヒアリの調査範囲を拡大して対応するらしいです。
ヒアリの調査を拡大

Contents

ということで、
ヒアリってなんぞや?
とか、
もしヒアリに刺されたらどうすりゃいいの?
っていうヒアリの対処法について書いておきます。

ヒアリって何?

ヒアリはスズメバチ上科の生き物です。
こう書くと、スズメバチ!怖い!ってなりますよね。
でも、普通にアリって、どのアリもスズメバチ上科なんですよね。。。

日常でよく目にする日本のアリさんはあんまり刺さず、どっちかっていうと噛んでくるんですが、海外にはお尻に毒針のあるものもたくさんいます。

ヒアリの毒は神経伝達物質っていうのを阻害します。
簡単に言うと、神経を麻痺させちゃうってことです。
なので、赤ちゃんがたくさんのヒアリに刺されると心臓麻痺とかになっちゃったりします。
ヒアリは火蟻と書くくらいで刺されるとやけどしたみたいに痛いです。

また、スズメバチと同じで、複数回刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こしたりします。

アナフィラキシーショックってなに?

人間の体の中に毒が入ってくると、その毒に対して抗体(その毒を無効化するすごいやつ)を体の中に作り、毒を中和しようとします。
蚊とかのかゆみ成分の毒とかならいいんですが、ヒアリやハチの場合は毒が強いので、二回目以降は刺されると前の抗体の記憶から、
やばい!ものすごい強い毒が入ってきたぞ!」って感じて、
免疫系がおかしくなるくらいのものすごい量の抗体を作っちゃって、ヒスタミンとかを出させちゃって、それが原因で呼吸困難とかになっちゃいます。
これがアナフィラキシーの症状です。
そのままだと息ができなくなったりして死にます。

でも、ヒアリに刺されたら絶対死ぬ!とかではありません。
どれくらいの確率で死ぬかっていうと、

刺された人の 
14万分の1
くらいです。
出典クマムシ博士のむしブロ

ちなみに、ハチに刺された人は毎年届け出があるだけで2000人くらいです。
実際にはその数十倍の人が刺されていると思いますが、毎年20人くらいがハチに刺されて死んでるらしいので、ハチに刺されて死ぬ確率は結構高いです。。。

ヒアリの日本での被害は?

ヒアリに関しては日本での被害が今のところありません。
外国での被害統計では交通事故で死ぬ確率とかのほうが断然高いので、赤ちゃんとか以外はそんなに気にするレベルの脅威ではないのですが、一度刺されたことのある人なんかは精神衛生的にもヒアリは駆除したほうが良いですね。
外来種だしw
ちなみに、外国では、ヒアリはめっちゃ嫌われているようで、アリの巣の観察でも、ヒアリの巣が標的になったようです。

ヒアリの駆除方法

駆除方法ですが、普通にアリの巣コロリ[amazonjs asin=”B0050M6CA0″ locale=”JP” title=”アース製薬 アースガーデン ハイパーアリの巣コロリ”]でもおいておきましょう。

また、普通のアリ用の殺虫剤[amazonjs asin=”B0012R1ACC” locale=”JP” title=”アリキンチョール 蟻用駆除・忌避スプレー 300mL (シロアリ駆除にも)”]も環境省が推薦してるくらい効果的です。(※環境省が正しいかどうかは知りません。)

在来種のアリも殺してしまってヒアリが増える要因となる!って言ってる人もいるけど、どういったエビデンスに基づいているのかちょっとわかりません。

まあ、ヒアリ以外の外来種のアカカミアリとかも入ってきてるので、そいつらも見つけたら殺しておきましょう。

刺された場合はどうすれば?

万が一刺されちゃった場合、救急車を呼んで、寝転んで足を高くした状態で安静にしましょう。
救急車がくるまで安静にしていれば大丈夫です。
できたら、ポイズンリムーバー[amazonjs asin=”B014O3JEMS” locale=”JP” title=”NEW エクストラクター ポイズンリムーバー 携帯用ソフトケース付 品質2年間保証”]
とかで刺されたところの毒を吸い取っておきましょう。
緊急時でも口で吸わずにつまんで毒を出したほうがいいようです。
口で吸うと口の中のばい菌が入る。とか。。。
個人的な経験では、ハチの毒は口で吸ったら毒の苦い味がお口の中に広がって未体験ゾーンを経験できます。(でも、すぐに吐き出しましょう)

もし、刺されたのが二回目以降だったり、アナフィラキシーの症状が出たりした場合は、救急車が来る前に対処しないとダメな場合があります。
刺されてから10分以内にアナフィラキシー症状が出る場合があるので救急車が間に合わないことがあります。
もし、患者が痙攣とか嘔吐とか白目むいたりとかのアナフィラキシーショック症状になったら、救急車が来る前に、その患者の持っている「エピペン」でアドレナリンを注射しましょう。

アドレナリンは日本人が見つけた時に命名した名前で、外国ではエピネフリンっていいます。
エピペンのエピは、エピネフリンから来てます。
日本なら、「アドペン」でもよかったかもですね。。。

エピペンとは?

エピペンは個人で使える緊急用の注射器です。
医療行為なので、医師に診てもらってエピペンの使用を許可された人が注射する必要があります。
もし、ハチに刺された経験があったり、アレルギーがあったりする場合、医師の診察を経て処方してもらえます
今は保険適用がなされてて、数千円で買えます。
エピペンの副作用ですが、心臓がどきどきしたりするくらいです。
正常な人にエピペンを打った場合でも、死亡したりしたことはないようです。
糖尿病の人や心臓病の人には使えませんのできちんと医師に診てもらいましょう。
これを持っているか持っていないかで命が助かるかどうかが変わってくるレベルのものです。
できたら持っておきたいですね。。。

エピペンってどこにあるの?

学校や保育園や幼稚園に常備されていると思いますので、そこに行って、使い方を知っている使える人にお願いしましょう。
この際なので、エピペンがどこにあるのか?や、もしもの時のエピペンの使い方くらいはマスターしときましょう。

なんと!アナフィラキシーの半分くらいは学校で起こっているらしいのに、学校とかには常備されていないようです!
いろんな所に聞きましたが、あくまでも個人で持ってるやつをその人にしか使えない。ってことになっているようです。。。

ちなみに、アメリカでは、エピペンを学校などに常備するような法律ができ、常備されているところもあるようです。
まあ、日本ってのは死者が出て初めて動くようなところがありますので、なんか事件が起こらないと学校に常備されることはないんでしょうね。。。
ちなみに、チヂミのチーズでアナフィラキシーが起きて死亡した事件は起きてます。。。
ヒアリが入ってきてるんならなおさら、AEDと同じくらい重要な気がしますけどね。。。
[amazonjs asin=”B01EHNGRUM” locale=”JP” title=”自動体外式除細動器 AED-3100 カルジオライフ”]

患者自身がエピペンを打てないような状態にあるような緊急性の高い場合は、保育士や教員や家族はその患者の持っているエピペンをその患者にうつことができます。
万が一があっても刑事罰とかにはなりません。誰でもできます。
エピペンの使い方(youtube動画)

エピペンの講習会とかも自治体によっては行われていたりするので、子供のために参加してみてはいかがでしょうか?

以上、メルマガno.200 ヒアリの対処法から加筆修正しました。


PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント


  1. ねこのこ

     ヒアリが元々生息していた地域では何十種の蟻が生息しておりヒアリの幼虫やヒアリ自身が他の蟻に捕食されさほど広範囲に生息していなかったそうです
     日本で同様の事が起こるかは謎ですが在来種がヒアリの進入を防ぐ可能性はあります

    Reply


コメントを残す

*

PAGE TOP

更新通知

メールで更新情報をお届けします。メールアドレスを入力し「フォロー」ボタンを押してください。

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
新着コメント



株式会社iina

〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目1-5
フジヤビル7F

メニュー

運営元情報




MENU
HOME