世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表2017年12月15日~
2017-12-20 [記事URL]
世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表の文字数が大幅に増えたため、2017年12月15日以降をこちらに移しました。
2017年12月14日以前のものは
世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表
になります。
参照:くろにゃん・ω・による 世界一のクリスマスツリー の時系列年表 本音と建前
2017-12-20 [記事URL]
世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表の文字数が大幅に増えたため、2017年12月15日以降をこちらに移しました。
2017年12月14日以前のものは
世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表
になります。
参照:くろにゃん・ω・による 世界一のクリスマスツリー の時系列年表 本音と建前
[記事URL]
2017-12-12 [記事URL]
2017-12-08 [記事URL]
今話題沸騰中の神戸メリケンパークに建てられた、「(めざせ!高さじゃなくてオーナメントの数)世界一のクリスマスツリー」は、落ちこぼれの木といわれる「あすなろの木」が、世界一の木になる!ということで始まりました。
でもね、もし、この樹が「あすなろの木」じゃなかったら、大前提が崩壊したことになりませんか?
2017-12-04 [記事URL]
検証と時系列を同時に書くとものすごく増長したものになるので、時系列だけを分けてみました。
世界一のクリスマスツリープロジェクトの時系列年表2017年12月15日~は、移動しました。
本文は、
世界一のクリスマスツリーがヤバい
世界一のクリスマスツリーprojectについていろいろ聞いてきた
なんの罪もないアスナロの樹のためにできる事を考えよう。
になります。
参照:くろにゃん・ω・による 世界一のクリスマスツリー の時系列年表 本音と建前
2017-11-30 [記事URL]
今回は、世界一のクリスマスツリーprojectについて神戸市にいろいろ聞いてきたので、ご報告します。
え?なんのこと?っていう方は、
世界一のクリスマスツリーがヤバい
ヤバい神戸市の取り組み
を読んでからこのエントリをお読みください。
2017-11-12 [記事URL]
今夜、2017年11月12日、シン・ゴジラがテレビで放映されました。
私は劇場でみて、ブルーレイディスクも買って何度も見ております。
ツイッターもシン・ゴジラの話題であふれかえっていましたね。
2017-11-03 [記事URL]
2017-07-12 [記事URL]
吉村知事の件でこのデマの話題を思い出し、この記事にたどり着きました。私は2011年のあの時福島に住んでおり、このデマが流れてきました。親にイソジン薄めて飲んだ方がいいと言われましたが、いまいち納得いかず飲みませんでした。
イソジンは大規模災害が起きたときに話題に上がるという、おかしなジンクスがあるのかもしれません。この件のことは留意しておきたいですね。
日本学術会議の要・不要論はともかく、
新政権の発足間もない時期に、ある意味でどうでもいい問題を政治問題化させてしまったのは、あまりに愚かだと思う。こんなの、フツーにスルーして任命しておけばよいのに。
菅総理にある程度期待していたが、優先順位を考えないようでは、期待値を大きく下げざるを得ない。
現実世界の科学ではなく映画世界を前提に考えれば、鑑賞者はそういう仮説で納得した方がよいでしょうね。あっちの世界で「おかしいじゃん」と言っても、現にゴジラは凍っていたわけですから……。まぁ、何故かはわからないけどそうなった、ということは往々にしてあるものですしね。想定外です。ゴジラのいる世界でもすぐには解明できないでしょう。
一方で現実世界に沿って考えれば、「説明できない」の一言に終始すると思います。仮説を立てて考察するのはもちろん面白いのですが、結論は導けないので検証・解説をテーマとする場合は扱えないのでしょう。
あれ?
金さんとか、創氏改名されてない
初めまして。
学塾ヴィッセンブルクの朝倉と申します。
当サイトに飛んでくるリンク元として、こちらのサイトがあったのでやってきました。
私も生物関係の記事を良く書くので、生物関係で引用されたのかと思ったら、まさかの算数でした。
えー。
上のコメントを拝見致しました。
クソ難しい長文は、全部は到底読めませんw
管理人様も大変ですね。
ツイッターはやっていないのですが、アカウントを取ったら是非フォローさせてください。
その時にはよろしくお願いいたします。